女子キャンinあすなろの里

やぎまる子

2015年05月13日 17:01

グルキャンは鮮度がいのち。

とは、言うものの……グルキャン記事をかくのがどうしても、億劫なやぎまる子。

冬から何度かお誘いいただき、今ではたくさんのキャンプ仲間に恵まれましたのにもかかわらず。初夏の本日まで華麗にスルーしてまいりました。

そんな楽しいキャンプ記事は。。。2割増し、3割増しで、面白おかしく、きっと誰かが書いてくれるだろうと。完全放棄!!!
一見しっかり者の長女ではありますが、実は甘えん坊の末っ子でもあるのです。

リンクの貼り方をやっと覚えたのでwww
ダイジェストで後でまとめてお送りするとします。



さぁ、今回はまさかまさかの、私が幹事に抜擢されてしまったので。。。

張り切って、1番乗りで、レポをあげてみようと思います

2015年5月9日 1泊2日 曇り時々小雨
あすなろの里キャンプ場


第1回☆女子キャン☆   ←夜空に宝石をを散りばめ☆ともっち☆風に

以下のメンバー


8Aちゃん
☆ともっち☆
パーポーちゃん
コショウちゃん
ぷー♪ちゃん



予想通り、楽しい楽しいキャンプになりました。





女子キャンらしいやらせ写真からのスタート。






ぺーペーは、場所取りから。

娘と二人、小雨降る中、設営。
我が家にとっては、毎度の光景なので、いまさら女子キャンとか言われてもピンときませんが。

まったりゆっくりいつものアメドをいつも通り組み立てます。




お次に現れた、8Aちゃん。
結構な大物設営し始めました。
個性的な8Aらしいサイトが完成。今日は左心室に娘ちゃんと8Aちゃん、右心室にパポちゃんの別居スタイル。



つづいて到着ともっち。
母子キャンのために、おこずかいで買ったという幕!!!!
これは、おこずかいのレベルではないですね。かっっちょいいーーー!!
ほんとはここで、幕の名前とか入れなきゃいけないようですが、はっきり言って興味ありません。
名前なんぞ、知るわけもありません。←ウソです。なんとなく聞いたことはありますwww



遅れて到着、コショウちゃんとぷーちゃん。
本日の食材をコストコで調達してきてくれました。
今回のテーマは、THE手抜きです。
いつも家族のため、一生懸命料理を作る妻ですが、本日ばかりは、羽を伸ばそう。自然に身をゆだねよう。
っとばかりに、お惣菜をたんまりwwww
本日はコショウちゃんちの2ルーム。左心房にコショウちゃん、右心房にぷーちゃんの別居スタイル。右左は、あてずっぽ。



自分の寝床は自分で作る
化粧は身だしなみ
おしゃれは薄着から

女子キャンの掟。


寝床作ったら、タープタープ





夜雨の予報が出てたので、試行錯誤しながら2つを連結してみました。
なんだか、時間がたつとよれよれになっていましたが、幸い雨はしのげました。


宴の準備は整った!!!
さぁ、お決まりの乾杯ショット。


今日は母子3組女子ソロ3人ということで、子供の数も4人。
気の知れたメンバーだったのもあり、子供たちは、ずっと虫を捕まえたり、動物園にいってみたり、と、親を頼ることもなく。
放牧!!!


女子キャンらしく、編み物教室が始まりました。

ともっちとぷーちゃん先生がコショウちゃんパポちゃん8Aちゃんの娘ちゃんに教えます。

おっと、おっと。
は、は、は、入れな。。。
ち、ちがう、入りたくない。

裁縫系にはアレルギー症状が出る私は、そそくさと退散。
洋服に穴が開いたら、捨てる!!!ボタンが取れても気にしない!!!
を、モットーに生きてまいりました。
あん??編み物だと????何が楽しいんじゃい!!!っと言ってやろうかどうしようか悩んていたら、
私の言葉を代弁してくれた救世主8Aさま!!!!

こんなの、やったこともないし、やりたいとおもったこともなーーーい!!!っとwwww

そう、人には得手不得手があるものです。
なに、無理して合せるなんてナンセンス!!!!
私たちには、私たちにしかできない仕事をやろうじゃないか!!!


で、


パッカーーーーーーーン!!!!


女子キャンにもバランスは大事。
女子キャンだけど、私のポディションはお父さん。

そして、本日の暖!!
家族が凍えたら大変ですから。


さぁさぁ。
今回はコストコキャンプなので、夕食の支度はありません。
ともっちとパポちゃんと8Aちゃんは、それでもおいしい手料理を出してくれました。
やっぱり、あったかいものが一番。シェフも唸る安定のお料理。シェフはいませんが

たらふくだべました。ほんといつもいつもおいしい料理ありがとうございます。


ケロシンランタンいも灯がともり、
やっぱり、キャンプには男性が必要だと思う瞬間が一ミリもなかったことを、心よりお詫び申し上げます。



サイト貸切状態だったので、深夜3時まで語り明かし。
最終的に、夫を大切にしよう。というまとめで???

皆さんお休みなさい。







まさかのコショウgaコーヒーでおはようございます。


物欲喫茶やKATDIとまではいかないまでも、やっぱり人の入れたコーヒーは幸せの味。アイテムはぷーちゃん持参ね。ごちそうさま。


朝食は昨晩の残り物。
ともっちのスープは2日目でもおいしい。
洗い物も少ないからゆっくのなモーニングタイム。

子供たちは、8時半開園の動物園にかけていきました。

まったり撤収。
サイトの土が乾いていて、砂ぼこりに悩まされたのが、ちょと難点でしたが。
家からも近いあすなろの里、のどかでいいとこです。


楽しく遊んでいた秘密基地


優雅に泳ぐこいのぼり


年甲斐もなくはしゃぐ人妻






再会の約束をして、サヨナラのはずが。

再会の約束の話で盛り上がり、話が終わらない。

そう、それが、女子キャン。

さんざん話したはずが、あとはラインでーーーーって。

この、長話は何の意味があったのか???

そう、それが、女子キャン。


話の内容の9割が無駄話です。

そう、それが、女子キャン。



キャンプの心得は完璧なので、男性がいなくても困ることはありません。

がしかし、

なにか、大事なことを決めるときは、男性がいたほうが、きっと、いいでしょう。



男の人には耐えがたいオバタリアントーク。

世にも恐ろしい、女子キャンレポを、さわやかにまとめてみました。

ご一緒してくれた皆様、楽しい時間をありがとう。






あなたにおススメの記事
関連記事